アクセス解析
   TokyoMC Masazumi's Web site

  

神社について

=========================

 Menu 
  
メニュー

------------------------------

Today's love fate
 今日の恋愛運?

Today's work fate
 今日の仕事運?

------------------------------

Deep psychology test
 深層心理テスト

------------------------------

 Private consideration
 正純の私的考察

About a good azimuth
 
吉方位について

About the Shinto shrine
 
神社について

神社について
神社の参詣について
神社の祭神について

------------------------------

------------------------------

------------------------------

 Weblog
 ウェブログ

------------------------------

 About
 プロフィール

------------------------------

 It is surprised
 好奇心のある方のみクリック!

=========================

**********************************************************************
神社の祭神についての私的考察
**********************************************************************

一般的に見て殆どの神社は、有名な神社から祭神を勧請(かんじょう=祭神の分霊を他の神社に招いて祀ること)しています。神道の神は、分霊しても本来の神威が損なわれることがないとされていて、無限に分霊することができます。他の神社から祭神を勧請した神社は、その祭神に応じた名称がつけられ、同一の祭神を祀り、神社同士は系列神社と呼ばれます。以下の表は主な系列神社の名称とその祭神です。

系列
本社
祭神
使い

浅間神社

富士山本宮浅間大社

木花咲耶姫命

愛宕神社

愛宕神社

迦具土神

秋葉神社

秋葉山本宮秋葉神社

迦具土神

熱田神社

熱田神宮

熱田大神(草薙剣)

出雲神社

出雲大社

大国主命

蛇・兎

稲荷神社

伏見稲荷大社

宇迦之御魂神 他

大鳥神社(鷲・鳳)

大鳥大社

日本武尊

大三島神社/山祗神社

大山祇神社

大山祇神

大神神社/三輪神社

大神神社

大物主命

鹿島神社

鹿島神宮

武甕槌命

鹿

春日神社

春日大社

武甕槌命・経津主命

鹿

香取神社

香取神宮

経津主命

鹿

賀茂神社

賀茂別雷神社(上賀茂)

賀茂別雷神

祇園神社/津島神社/
氷川神社/須賀神社/
天王社

八坂神社/津島神社/
氷川神社

素盞嗚尊

貴船神社/貴布祢神社

貴船神社

闇淤加美神・高淤加美神

熊野神社

熊野三山

熊野神

八咫烏

金毘羅神社/琴平神社

金刀比羅宮

大物主神

猿田彦神社/佐田神社/
白髭神社/賽神社

椿大神社

猿田彦神

塩竈神社

鹽竈神社

塩土老翁神

白山神社

白山比神社

菊理媛神

=口+羊

神明神社/皇太神社

伊勢神宮内宮

天照大御神

住吉神社

住吉大社

住吉大神

諏訪神社

諏訪大社

建御名方神

多賀神社

多賀大社

伊邪那岐命

天神神社/天満宮/
北野神社

太宰府天満宮/
北野天満宮

菅原道真

西宮神社

西宮神社

蛭子命

八幡神社

宇佐神宮

八幡神(応神天皇)

日吉神社/日枝神社/
松尾神社

日吉大社東本宮/
松尾大社

大山咋神

猿〈日枝〉/
亀(松尾)

美保神社

美保神社

事代主命

三島神社

三嶋大社

事代主命

御嶽神社/御岳神社

御嶽神社

造化三神

宗像神社/厳島神社

宗像大社

宗像三神

烏(厳島)

※神社名と一般的な祭神が一致しない神社もあります。

神宮(じんぐう)

神宮は、本来伊勢神宮の正式名称です。今では〜神宮と名乗る神社のことも神宮と言っていますが、皇室の祖先神・天皇や特定の神が祭神である神社などに限られます。また、伊勢神宮(皇大神宮)の祭神である天照大神を分霊して「大神宮」と名乗る神社は全国各地にあります。

神宮の一覧

名称
祭神(皇室祖先神)
所在地

伊弉諾神宮

伊弉諾尊

兵庫県

霧島神宮

瓊々杵命

鹿児島

鹿児島神宮

彦穂穂出見命

鹿児島

鵜戸神宮

鵜葦草葦不合命

宮崎県

名称
祭神(天皇神)
所在地

橿原神宮

神武天皇

奈良県

宮崎神宮

神武天皇

宮崎県

気比神宮

仲哀天皇

福井県

宇佐神宮

応神天皇

大分県

近江神宮

天智天皇

滋賀県

白峰神宮

崇徳天皇、淳仁天皇

京都府

平安神宮

桓武天皇

京都府

赤間神宮

安徳天皇

山口県

水無瀬神宮

後鳥羽天皇、土御門天皇、順徳天皇

大阪府

吉野神宮

後醍醐天皇

奈良県

北海道神宮

明治天皇

北海道

明治神宮

明治天皇

東京都

名称
祭神(その他)
所在地

熱田神宮

神体:草薙剣

愛知県

石上神宮

神体:布都御魂

奈良県

國懸神宮

神体:日矛鏡、祭神:国懸大神

和歌山県

日前神宮

神体:日像鏡、祭神:日前大神

和歌山県

鹿島神宮

武甕槌大神

茨城県

香取神宮

経津主大神

千葉県

大社(たいしゃ)

単に大社(おおやしろ)といえば、出雲大社のことを指します。一般的には規模の大きな神社や〜大社と名乗る神社のことをいいます。戦後は、旧官幣大社や旧国幣大社などの大社格の神社以外でも「大社」と名乗る神社が全国各地にあります。

**********************************************************************

 

**********************************************************************


**********************************************************************

**********************************************************************


  このホームページ掲載内容すべての無断転載を禁じます。 Copyright(c)2006 M's SD All right reserved